棘間靱帯炎

サッカーとオタク。

【エスパルス】ウタカがレンタル、死

死である。

 

www.s-pulse.co.jp

 

死である。

 

昨季、この1topがどれだけチームに貢献していたかは、以下のデータが示している。

 

www.football-lab.jp

 

大前元紀の1.5倍チャンスを作っている。バケモノである。

そのバケモノがチーム始動日にサンフレッチェ広島へレンタル移籍する運びとなった。

死である。

 

しかもこのウタカ、「ボールを奪われてから7秒間はプレスをかけよう」とかいう大榎監督の(あまり効果的とはいえなかった)守備方針に唯一貢献しようとしていた選手である。これだけ巧く、攻撃において脅威となれる存在で、チームの守備方針に従ってくれる助っ人は早々見つからない。

ウタカのプレスが機能しなかったのは、そもそもチームとしてどうプレスをかけるのかという点がまるで整備されていなかったからで、さらにもう一個そもそもを重ねるならば、1topにサイドまでプレスに行かせて相手ボランチにドフリーでボールを持たせる戦術は、試合をコントロールするクラッキがボランチにいることが多いJ1の舞台では自殺行為であった。ゆえにエスパルスはJ2に落ちた。

 

一昨年の残留に貢献してくれたノヴァコヴィッチ、そして今回のウタカ、二人がすべき守備のタスクは、相手のDFラインからボランチへ入るパスコースの間に立っている、それだけで十分であった。

2014年の序盤にノヴァ、大前、長沢の三人を使ってアフシン・ゴトビ監督がやろうとしていたのも、そのような守備戦術だったはずだ。機能し始めた矢先に長沢がシーズン絶望の怪我を負ってしまい、そこからズルズルと行ってしまったが。

 

なので、今年こそはその戦術で一つお願いしますよ小林監督、と書こうとした矢先にこのレンタル報道である。

 

死である。

 

 

加えて言うなれば、ウタカは清水が誇る怪物・北川航也の完成形であり、よき手本であり、さらにいえば彼に点を取らせてやることのできるプレイヤーでもあった。

ウタカと一緒に練習し、ともにプレーすることが北川にとってどれだけの財産になったか、今となってはもう分からない。

つらい。

 

きっと小林監督はウタカがいないなりのチームを作り上げてくるだろう。

手持ちの駒でやりくりさせたらJ屈指の名将である。プレーオフ圏内までは心配していない。

しかし、魑魅魍魎がひしめく今年のJ2で、ウタカ抜きに自動昇格圏を勝ち取るイメージがどうしても僕には湧いてこない。

 

なんとかこの悲観的観測をくつがえしてほしい。

www.youtube.com

 

 

【アニメ】2016冬①

ぼうっとしていたら始まっていた。

 

『ラクエンプロジェクト』1話

微妙であった。

「お約束」というか「手癖」でシナリオを書いた感じ。

 

主人公が過去の戦いで敵UMAと戦う力を失っているところからスタート。

無力になった彼はいま、「家族を守る」ことを誓って生活している。

……のだが、やはり力に未練があるのか、自分の過去の映像を見返して徹夜している。

彼は有名人だったのか、中卒で学校には行っていないようである。

 

そこにテンプレ的な「おにいちゃーん、朝ごはんできたよー」とやってくる妹。

割といい人な父は健在、母は他界している。

この妹は割と面白いキャラをしていて、力を失った兄のことを「村人A」、敵と戦おうとする決意のことを「ベタな主人公」呼ばわりする。

 

1話は再び力を取り戻した主人公が、そんな家族と別れて皆を守るために戦士の施設的なところに入所するまでの物語である。

その他有象無象のキャラが大量に出てくるが、1話時点ではスルーしていいだろう。

 

違和感を覚えるのは、力を失い、せめて家族だけは自分が守ろうと決意しているはずの冒頭の主人公が、家事はまるでせず、今日が父の誕生日であることを忘れ、あげく妹と二人で父のプレゼントを買いに行くことにグダグダと文句を言っているところ。

それに対して、「村人A」とか「ベタな主人公」とか言ってる妹ちゃんのほうに、マンガやゲームにハマっている様子はない。

 

この二人の日常生活、逆にしたほうが効果的だったんじゃないか?

主人公は早起きして家事をし、父の誕生日プレゼントを妹と買いに行く約束をしていて、夜更かししてゲームした妹を起こしに行くシーンからスタートする方が、双方のキャラやセリフが一層際立ったはずだ。

 

アバンで主人公の過去の戦闘シーン

→アバン明けでその戦闘映像を見ている主人公

 →そこに妹が「お兄ちゃん!」と起こしに来る

という(一見美しい)流れを先に思いついてしまったのだろうか。

 

このほかにも、どうも「手癖」で書かれたようなセリフや流れが目立つ1話だった。

「手癖」を逆手に取ったようなどんでん返しを期待したいところである。

 

あとは好みなのだけど、

  • キャラデザの「外し」方がごちゃっとしていて微妙(カードゲームのキャラのデザインが先にあるようだ)。
  • 芝居は相変わらず素晴らしいが、アクションは微妙(動画工房さんである)。
  • 単純にキャラが多すぎる

あたりが不安要素だろうか。

 

ナースウィッチ小麦ちゃんR』

何を語ってもやぶ蛇になりそうなつくりだった。

ドギツイ髪色、ぽよよんろっく顔、ツッコミが追いつかない展開、若干垢抜けない声優。

……15年前にタイムスリップしたかのような……。

 

まあ15年前も僕はこの系統のアニメを見続けられなかったので、スルー。

 

 

【エスパルス】2016シーズン備忘録

このブログはサッカーとアニメとかの感想を放言していこうというブログです。

応援しているエスパルスのJ2参戦をきっかけに始めることにしました。

一回の分量は少なめに、更新頻度を高くしていく予定ですが、どうなるか分かりません。

 

先日待ちに待った清水エスパルスの新体制発表会が執り行われました。

もっとも、年末年始はほぼ毎日契約情報を公式サイトが公開してくれていたので、一喜一憂しながら飽きることなく過ごせましたが。

で、公式サイトの新体制発表会のレポを見た感想ですが

 

 

www.s-pulse.co.jp

 

①だけで7850文字ありました。

 

また、スローガンもやたらポエミーなのがエスパルスの特徴です。

清水エスパルス 2012シーズン クラブスローガン
 
それは、すべての始まり、すべての根源。
そして同時に、最高位を意味するもの。
 
クラブ創設から20年。
2012年、エスパルスが掲げるのは「一」の一文字。
 
監督、選手、スタッフ、サポーターともに、
一念のもと、一心に、ただ一つの目標を掴み取り、
新しい歴史の一ページを拓くために。
 
あるのは、誇り高き一つのチームと、一つの使命のみ。
 
One Team,One Mission.
 
エスパルスは、2012年、最上の輝きへ。
一意専心、至高の闘いを誓う。

 

清水エスパルス 2013シーズン クラブスローガン
 
一人ひとりが役割を果たす。ハードワークする。仲間を信じる。
その原動力は、誇り高き、一つのチームと、一つの使命。
One team , One mission .
 
団結を身に纏ったエスパルスが、
2013年、闘う胸に刻む新たなるスピリットは、FORWARD。
 
歓びを創造するために、前へ、進もう。
勝利へ、その先の光へ、向かおう。
最上の輝きを、夢を、掴もう。
 
前を見て、先を見て、夢を見て。サポーターとともに。
One team , One mission . FORWARD !
チームの、そして、個の、進化を証明しながら、
エスパルスは、勇気をもって前へ進むことを誓う。

 

清水エスパルス 2014シーズン クラブスローガン
 
2014年。
エスパルスは、最上の輝きへ。
その原動力は、誇り高き、一つのチームと、一つの使命。
One team,One mission.
 
勇敢な戦いを誓うエスパルスが、
今シーズン、あらたに胸に刻むスピリットは、RISING!
 
時が満ち、陽がまた昇るように。
幾多の想い、大いなる力が湧き上がるように。
絶対に諦めない闘志が、解き放たれるように。
 
サポーターと共に。頂をめざし、夢を掴む。
One team,One mission. RISING!
 
さぁ、行くぞ。昇ろう!

 

清水エスパルス 2015シーズン クラブスローガン
 
Remember2014
あの年の屈辱を忘れない。
2015
厳しさと情熱を持って、誇り高きクラブへ。

HEAT!
とてつもなくサッカーに熱い清水へ。
とてつもなく勝負強い清水へ。
今、これまでを超える、強い、熱い、闘いを!

ATTACK!
未知の領域へチャレンジする勇気を。
選手、スタッフ、クラブが、果敢に挑む姿勢を。
今、強いメンタリティを胸に、立ち向かおう!

EXPRESS!
ピッチを、突き進む、駆け抜ける戦士に。
全速力で、敵ゴールに殺到するエスパルスに。
今、この情熱の闘いを、見せつけてやれ!

-BEYOND THE LIMIT!-
限界を越えろ。

 

■スローガン
2016年のシーズン、
エスパルスはここから始まる。
R E S T A R T

栄光も、挫折も、歓喜も、失意も すべてを過去のものとして
真新しいページに輝ける歴史を一から刻んでいくために。

どこよりも強く固い絆と、激しく熱い魂。
今、私たちにあるのは、ただそれだけ。
N O G U T S , N O W I N .
闘魂なきところに勝利はない。
だから、エスパルスは魂で闘い抜く。
仲間を信じて。サポーターの力を信じて。
2016年、ただひたすら頂上のみを見つめて さあ、共に駆け上がっていこう!

 

うん、今年は比較的短いですね。

ちなみに去年のJ1優勝チーム、サンフレッチェ

 

「WE FIGHT TOGETHER 2015 結集」

 

うん。

なお、今年から監督に就任してくださった小林監督も

話が長い

ことで有名な監督さんなので、今年は清水だけやたらテキスト量が多くなることが予想されます。

 

話の長さはJリーグ屈指。試合前の囲み取材では最高2時間。山形時代は猛暑の中でしゃべり倒し、担当記者が熱中症で倒れた。

【清水】小林監督、1年で昇格へイズム注入!まず己を知ることから : スポーツ報知

 

上のクソ長いレポートで社長自身が仰っていますが、透明性が高いのはいいことです。

 

 

さて、編成に関して、今年はかなり「意図のある」強化をできたんじゃないでしょうか。

その辺は次回以降で。

こんな感じの構成になる見込みです。

エスパルスファンならだいたい構成で中身分かっちゃうかも。

 

①DFラインとGK:櫛引政敏と小林戦術

②毎試合使いたい選手は誰か:ノヴァコヴィッチとウタカ

③どこでボールを取るか?:幻の3センター

村田和哉をどう使うか

⑤「怪物」は覚醒するか:北川航也とジダン

 

この辺まで書いたあたりでNYカップが始まるといいなと思っています。